名著。科学者ならmust readだと思う。雰囲気としては、Cochraneが書いてくれたwriting tips for PhD studentsに近い。
p99の以下が強烈に印象に残った。
英訳論はともかくとして,ト思ワレル,ト考ラレルのレル,ラレルについての私の解釈が正しいならば、それは当否の最終的な判断を相手にゆだねて自分の考えをぼかした言い方である.理屈をいえば、ト思ワレルけれども自分はそうは思わない,ト考エラレルが自分の考えはちがう―という逃げの余地を残してあるのだ.<はっきり言い切る>たてまえの文書では,こういうあいまいな,責任回避的な表現は避けて,「自分は・・・・・・と思う」,「・・・・・・と考える」と書くべきである.
僕は、責任を回避した、あいまいで、回りくどい言い方をする日本の文化が悪いとは思わない。けれど、科学者が論文を書くときには、この文化は悪いと思う。主張は明快に、責任を持って、簡潔に述べるべきだ。
科学論文だけではなく、ビジネス文書においても、本書の心得は有用と思う。
コメント
[…] 『理科系の作文技術』 […]
[…] 『理科系の作文技術』 […]