雑記(Scribbling) 『頭のいい段取りの技術』の読書感想 薄いし文字も大きめなのでさらっと読めてしまう.段取りが悪い人が周りにいてもし困ったら,これをオススメして読んでもらうのが良いだろう.自分で何か言うよりも効果ありそう.内容は,当たり前のことばかり.例えば,関係各所の調整するとき「同意の場合... 2008.03.27 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 『坊っちゃん』の読書感想 1ページ読み進めるのがもったいない,なにしろこの本はたった132ページしかないのだ,こんな風に思ったことはこれまで一度もないが,傑作とか名作とか呼ばれる名高い本というのは,きっとこういうものなのだろう.文章自体はおそらく子供の頃の読んだこ... 2008.03.23 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 直感で感じる確率が間違う良い例 これ有名な確率の問題.番組の司会者が、勝ち残った回答者たちに3つのドアのうちから1つを選んでもらう。1つのドアの向こうには、めざす賞品が隠れている。他の2つの背後に は、はずれの印にヤギが置かれている。回答者はまずドア1を選ぶ。すると司会者... 2008.03.21 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 『夫のハゲはなぜ癇にさわるのか?』の読書感想 小中高とずっと一緒だった友達に久しぶりに会ったら,半ば(というか完全に)笑いのネタにくれた本.いやぁ,まったく.もう20代半ばだというのに,まったくバカっぷりは変らないね.でもせっかくなので,読んだ自分も自分だが.しかしこれがまぁ,けっこ... 2008.03.21 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 『世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく』の読書感想 元マッキンゼーのコンサルタントである著者が,中高生向けに「論理的に考えるとは,こういうことなんだよ」ということを書いた啓蒙書.平易な日本語で書かれてあり,著者の啓蒙しようとする意思が伝わってくる.この手の「ロジカルシンキング本... 2008.03.21 雑記(Scribbling)
学問(learning) 新しく論文を書きました 昨年末から取り組んでいた,"Measuring the Intertemporal Elasticity of Substitution in Japan"という論文が,以下のページより,慶應COEのdiscussion paperとしてD... 2008.03.18 学問(learning)
雑記(Scribbling) 『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』の読書感想 けっこう僕自身もいろいろな局面で,ITをいかに使えば効率を最大化できるかをよく考える.しかし,この著者に比べたら僕なんてまだまだ甘いな.とにかく,ありとあらゆるツールを使って,どうやったら知的生産効率をアップできるか,常に徹底的に考え続け... 2008.03.18 雑記(Scribbling)
現実経済を説明しよう(Attempt to explain the actual economy) 『スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学』の読書感想 うーん,正直どう感想を述べたらよいのかわからない.たぶん僕はこの本の想定読者層に入ってないから.経済学の院生として述べると,著者の吉本佳生さんの名前も聞いたことないし,研究業績を見ても,海外学術誌に業績(英語論文)が一本も無い.なので,研... 2008.03.11 現実経済を説明しよう(Attempt to explain the actual economy)
雑記(Scribbling) 無事卒業 修了発表見たら,ちゃんと修了できてました.「修論審査は通ったけど,単位不足」なんてまさかの失態もなく(笑),本当に卒業確定!というわけで,Master's degreeげっと!そしてグッバイアカデミズム! 2008.03.10 雑記(Scribbling)
学問(learning) 修論審査 無事合格しました.審査といっても20分くらいの簡単な面接でしたが.記念に内容をメモ.S先生が主査,M先生とI先生が副査で,まず最初に「修論でやったことを簡単に説明してください」ということなので,簡単に説明する.といっても,内容を先生方は3人... 2008.03.08 学問(learning)