学問(learning)

学問(learning)

修士論文の仕上げ

来週の水曜が提出期限.最後の仕上げをやっております.自分の論文の貢献を,どのようにアピールするか,ということを最後に考えているところです.書き方,論文の見せ方の戦略を熟考しているという感じです.当初意気込んでいたほど,いい結果は得られなかっ...
学問(learning)

ジャーナル初投稿♪

去年から取り組んでいた論文を,某海外ジャーナルに初投稿してみました♪Ogaki先生のジャーナル投稿戦略に関するアドバイスを考慮して,(僕にとっては)少し高めのジャーナルに投げてみました.まぁ,あんまり期待しないで審査の結果を待ってみよう.院...
学問(learning)

日本の経済学者の貢献は0%

日本の学者はどれくらい優れた論文を書いているのか?これを分析した研究報告書があった.科学技術政策研究所とかいうところが書いたらしい.引用回数が上位の重要論文のうち,日本人が書いた論文が何パーセントあるのかが明らかにされている.46ページの「...
学問(learning)

修士論文が

もうドラフトはあるけど,そろそろ最終版をまとめないと.提出は1月16日16:45までらしい.散々オイラー方程式をGMM推定しまくったが,なかなかうまくいかないってことを痛感した.でも失敗の原因をだいぶ深くさぐったので,そこに論文の価値がある...
学問(learning)

実証分析では再現性が重要

実証分析では再現性が重要です.再現性とは,「ある論文を読んだ読者が,その論文と同じことをやれば,まったく同じ結果が得られること」です.再現ができない場合,都合の良い数字を捏造したと疑われても仕方がありません.研究者は論文を書くとき,読者が自...
学問(learning)

Ogaki先生のレクチャー

Ogaki Masao先生の特別レクチャーを受けました.客員研究員として慶應にいらしているみたいです.このレベルの経済学者が慶應で講義されるのは滅多にないので,とても刺激を受けました.Ogaki先生のホームページを見れば,一流っぷりが分かり...
学問(learning)

『入門ベイズ統計学』by中妻照雄

ついに出ました,ベイズ統計学の入門書! 文章が多め,数式を少なめにして,非常に分かりやすく書かれています.序文に,中妻先生のベイズ統計学への思い入れが書いてあって,そこがおもしろいです.「古典的統計学では,データが同じ状況下...
学問(learning)

ルーカス批判と余命宣告

昨日、テレビ「アンビリーバボー」を見て思ったこと。末期ガンで余命3ヶ月を宣告された人が、「辛気臭くなりたくないから最後まで笑って死にたい」と言い、最後まで面白おかしく生き抜いた、という内容。芸人、嘉門達夫の親友だったらしいですが、結局6ヶ月...
学問(learning)

Maximaってのがすごい。無料な計算ソフト。

計算ソフトといえば、Mathematicaが有名だが、これって有料なんだよね。同じくらい高機能で無料なMaximaというソフトを発見しました。基本的な使い方などは、EconWikiのほうに書いてみました(今後の少しだけアップデート予定)。自...
学問(learning)

修士論文かいてて思ったんだけど

まず、終わりがないよね、研究って。区切りついたら人に見せてコメントもらって、それを反映させて改善して、また区切りついたら人に見せてコメントもらって、・・・これの繰り返しで、一向に収束する気配がない。それだけツッコミどころ満載ということですか...
タイトルとURLをコピーしました