daniel1983

雑記(Scribbling)

『「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本』の読書感想

普通の本。あまり印象に残っていない。あ、国家財政が、企業会計で見たらいかにやばいか、書いてあったが、それに違和感を覚えた。企業は、短期で利益を出すよう圧力をかけられているが、国家は違う。そういう点も言及してほしかった。そのくらいかな...
雑記(Scribbling)

『日本人が知らない恐るべき真実 ~マネーがわかれば世界がわかる~』の読書感想

ロスチャイルドが現在の金融システムを作った、という下りとか、面白いなって思う部分もあった。でも、著者が最後に提案している新しいお金のあり方については、大反対。まともに感想を書くのも、時間の無駄のような気もするけど、一応。 著者の主張は要は...
仕事日記(business diary)

それにしても不景気

100年に1回だか2回だか知らないが、とにかく不景気。社会人一年目でいきなりこれ。今後どうなるんだろう。「先行きが見えず不安」などと言われるが、本当に。社内のコストカットを徹底するだとか、営業を積極的におこなって売り上げアップを図るだとか、...
honeymoon

世界一周旅行の日記(ヨーロッパ編その2)

2008.5.19(Mon)バルセロナのユースホステルで、朝、スタッフが宿泊代は支払い済みだと勘違いしていて、お金を請求されずにgood byeとか言われる。まだ払っていないよ、といってちゃんと支払う。Oh, I am so honest....
資産運用(asset management)

『家計3表生活防衛術』の読書感想

良書。家計の財務諸表を作成して財産管理しよう、って内容の本。 確かに、普通の家計簿ってただのCSだもんね。そしてCSはフローの概念なので、ストックがどうなってるか全然把握できない。(例えば、住宅の価値とか住宅ローンはどうなって...
資産運用(asset management)

『すべての経済はバブルに通じる』の読書感想(その3)

第5章 バブル崩壊1―サブプライムショック2007年8月のサブプライムショックの説明。あまり面白くないので、スルー。第6章 バブル崩壊2―世界同時暴落スパイラルサブプライムショックから、2008年3月のベアスターンズ破綻くらいまでの話。面白...
資産運用(asset management)

為替の予想が外れている例

それで、実際の為替は、以下。2006年9月   1182006年10月 116.822006年11月 115.552006年12月 119.02注)各月の最終日の終値全然あたってない。が、あたらなかった場合は、その後特に触れられない。もしこ...
学問(learning)

今のアメリカの株式市場は非効率的になってきている、という学術的な証拠

Ito and Sugiyama(2009)を最新データで追試してみた(データは、Robert Shillerのサイトからとった)。そしたらば、「金融危機で、市場は非効率的になっているはず」という素朴な予想は、大当たり。publishされて...
仕事日記(business diary)

町工場が宇宙ビジネスに挑む

60分を10倍に生かすトップのための情報CDを、なんだかんだで毎月聴いているんだけど、今月のはすごい聞く価値のあるコンテンツが一つあって、それはこういう講演の録音だった。「町工場が宇宙ビジネスに挑む」植松電機専務、植松努氏たぶん、これ辺りと...
仕事日記(business diary)

新規カテゴリー作成

思えば、わりとアカデミックな話題や、現実経済の動きとかについては書いてきたけど、仕事については、あんまり書いてこなかった。というわけで、仕事日記(business diary)というカテゴリーを作成。社会人になって半年以上経って慣れてきたと...
タイトルとURLをコピーしました