『一勝九敗』の読書感想

ユニクロの柳井さんの本。かなり感銘を受けた。この人、すげーな。山口県の田舎から始まったカジュアルクローズの小売店が、いまやNY、パリなどの世界主要都市を押さえるグローバル企業になった。その成長を振り返りつつ、次の目標を語っている。

「計画して、必ず実行すること」とか「商売の基本はスピードと実行」とか「失敗したらすぐそれに気づくことが重要」とか「失敗してすぐ撤退して、失敗から学ぶべし」とか「とにかく実行、失敗してもすぐ軌道修正して成功に結びつけるべし」みたいなことが繰り返し繰り返し記されていた。

一直線に成功ということはほとんどありえないと思う。成功の陰には必ず失敗がある。当社のある程度の成功も、(中略)実態はたぶん一勝九敗である。十回やれば九回失敗している。この失敗に蓋をするのではなく、財産ととらえて次に生かすのである。致命的な失敗はしていない。
(中略)
もうひとつ大事なことは、計画したら必ず実行するということ。(中略)頭のいいと言われる人に限って、計画や勉強ばかり熱心で、結局何も実行しない。商売や経営で本当に成功しようと思えば、失敗しても実行する。また、めげずに実行する。これ以外にない。(p199)

この人が言うと説得力がある。この人からしたら国内で調子の悪い産業も以下のように見えるらしい。

ドメスティクな産業、例えば流通業、金融業、建設業などは全部企業マインドが内向きで、自己改革の兆しすら見えない。自己改革どころか不況にその責任を転嫁している。(p187)

柳井さんが商売始めた頃って、繊維の小売は衰退産業だったみたいだけど、それをここまで持ってきたんだから、説得力がある。

経営者が書いた本ってけっこう読んでいると思うけど、これはかなり上位に来る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました