資産運用(asset management) 『間違いだらけの経済政策』の読書感想 かなり斜め読みした、ってことを最初に言った上での素直な感想は、「ぜんぜん、本書の主張には同意できない」。いくつか記憶に残っている点だけメモっとく。 「デフレには良いデフレと悪いデフレがあって、2000年代の日本は、良いデフレだ... 2009.03.29 資産運用(asset management)
経済学入門(Intro to Econ) “Pop Internationalism”の読書感想 邦訳は学部時代読んだことがあったんだが。昨年ノーベル賞とったし、原著を読み直してみた。有名な、「国と国とが競争をしているというのは危険な妄想」という主張。いまだに日本では大臣クラスの政治家が理解できていないみたいだが。ちょっと、かいつまん... 2009.03.28 経済学入門(Intro to Econ)
資産運用(asset management) 『この金融政策が日本経済を救う』の読書感想 著者の主張はざっくり言うと「日銀は正しい金融政策をする能力がない」という感じ。僕も、今の日銀がいまだにゼロ金利にしていないのは、歴史的・致命的なミスだと思うので、この主張自体は賛成かな。ただ、「ん?」ってところもたくさんあった。 例えば、... 2009.03.25 資産運用(asset management)
資産運用(asset management) なんだよ、このいきなりの円高 昨日の日銀の発表では、政策金利は据え置かれた。 そろそろデフレくるよ。日銀も、 物価面では、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、石油製品価格の下落や食料品価格の落ち着きを反映して足もと低下しており、今後は、需給バランスの悪... 2009.03.19 資産運用(asset management)
資産運用(asset management) ゼロ金利まだー? 需給ギャップはマイナス4.1% 内閣府、08年10―12月期 @NIKKEI NET ほーら。デフレ懸念は着々と強まっている。ゼロ金利まだー? 2009.03.17 資産運用(asset management)
雑記(Scribbling) 『はじめての課長の教科書』の読書感想 かなり勉強になったかな。課長以上の管理職(経営者含む)も読む価値あるね。トップダウンでもなく、ボトルアップでもなく、ミドルアップダウンが日本の誇るべき経営形態だ、と。なるほど。それにしても、こういう本を書くのって、日本の経営学者の仕事だと... 2009.03.15 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 『六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座』の読書感想 僕のような法律オンチにはありがたい本。法律知識も、ビジネスパーソンとして成功するには必須かなって感じたんで、読んでみた。 まず憲法。「個人の権利の尊重」がもっとも大切だよ、とかって話から始まって。それを守るために、お上を制限し... 2009.03.14 雑記(Scribbling)
資産運用(asset management) 企業物価指数、さらに下落 2月の速報値が105.0ということで・・・。1月は5年1ヶ月ぶりのマイナス転落ということで話題になったわけだが、2月は2月で下落幅が-1.1%とかなり大きく、注目せざるを得ない。さて、企業物価指数の下落というニュースは、実感通りだ。実際... 2009.03.11 資産運用(asset management)
雑記(Scribbling) 『学問のすすめ 現代語訳』の読書感想 1880年に出版された本。いま読んでも勉強になるって感じるんだから、すごい本。読もう読もうと思いつつ今まで読めなかったが、現代語訳が出たお陰で読みやすくなった。有名な「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」が冒頭文。そうは言っても実... 2009.03.08 雑記(Scribbling)
雑記(Scribbling) 格差社会 世界一周旅行をして、格差が激しい国を見た。その格差は、肌の色と強く相関しているようだった。生まれた時点で格差が確定しているのは、どう考えてもよくないでしょう?それに比べて、日本はなんて公平なんだろう、と、その時は思っていた。だって、本人が努... 2009.03.07 雑記(Scribbling)