daniel1983

資産運用(asset management)

介入キター

82円台から85円くらいまで。一気にジャンプ。いい大人になって介入を見たのはじめてだったので、いやー、ほんっとすっげーんだなこれ、って。めっちゃ興奮したわ。がんばれ政府がんばれ日銀。で、二次介入はあるのかな?これってどんぐらいの金額つかった...
雑記(Scribbling)

『最新2011年版 図解 業界地図が一目でわかる本』の読書感想

これが630円は超安い。月並な感想ですが「非常に示唆に富む本」。冒頭にある、榊原英資氏による監修のことばを読むだけでも元はとれるかも。現状の日本企業は、「グローバル化やだ、英語を公用語化だっておかしいね(笑)、円高やだ、これまで通り円安で...
資産運用(asset management)

85円でも円高じゃない・・・かどうかは、いつと比較するかによる

円高が最近の専らの話題。「85円でも実質でみたら実は円高じゃない、むしろ円安なんだ」、という主張をたまに聞くのだけど、それについて思ったことを書く。 まず、「85円でも実質でみたら実は円高じゃない、むしろ円安なんだ」、という主張の論理...
資産運用(asset management)

mankiw ruleをjapanese dataで計算してみた

Krugumanがmankiw ruleについて書いている。 The Taylor Rule And The "Bond Bubble" (Wonkish) 一言でいうと、「長期金利が低下しているの見て債券バブルだという人がいる...
雑記(Scribbling)

『超訳 ニーチェの言葉』の読書感想

ええと、最近あまり本自体読めていないのだけど、この本は読んで良かったな。いろいろと忙しくて。あぁ、最低な言い訳だ。要するに「本を読むなんてそんなことしてる暇がない」ということなわけだよな。読書ほど素晴らしい時間はそれほどはないはずなのに。...
学問(learning)

iTunes Uってのがすごい。MITの授業とかが無料で見れる。しかもiPhoneに突っ込んで隙間時間の暇つぶしとか寝る前の子守唄代わりとかになる。

タイトルのまんま。探せばyaleとかUC berkelyとかoxfordとかの授業がいろいろあるみたい。すごい。なんか、MITの微積の授業が楽しすぎて、先週、ちょっとした隙間時間の暇つぶしとか、寝る前の子守唄代わりとかで見ていたら、ついつい...
雑記(Scribbling)

『拝金』の読書感想

ホリエモンが書いた経済小説。おもしろい。すでにかなり話題になっているけど、確かにおもしろい。主人公は、上場して9億円の現金をげっと。野球球団買収、メディアグループ買収、逮捕など、普通の人生では経験しない経験をたてつづけにする。この本読むと、...
雑記(Scribbling)

『コンサルタントの危ない流儀 集金マシーンの赤裸々な内幕を語る』の読書感想

あまり読んでいていい気分にはなれなかったので、ぱらぱらめくって、途中でやめてしまった。というかなんでこんな本を買ったんだろう。「顧客側が賢くなれない」からコンサルタントが世の中に必要なんでしょ、ということで、この本はもうこれでおしまい。
雑記(Scribbling)

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』

おぉ、いい本。ラストがかなり感動的で、単なる小説としてかなり楽しめる。その上、ドラッカーの哲学にも触れられる。なんて一石二鳥でお得な本。素晴らしい青春高校ストーリー。集団で何か一つの目標に向かっていくときに感じる幸せな高揚感が伝わってきて...
雑記(Scribbling)

『帝王学―「貞観政要」の読み方』の読書感想

これはいろいろと耳が痛い。『貞観政要』なんて初めて聞いたけど、wikipediaから引用すると、貞観政要(じょうがんせいよう)は唐の史官である呉兢が編成したとされる太宗の言行録である。らしい。唐の初代、高祖李淵が唐という事業を起こした。で...
タイトルとURLをコピーしました