daniel1983

雑記(Scribbling)

『日本電産永守イズムの挑戦』の読書感想

アンビリーバボーや。起業してゼロから会社をつくって、いまや数千億企業の社長は、ガッツ、エネルギーがすごいわ。なんか、読んでるとこっちまで力みなぎってくるわ。スーパーポジティブな人の本を読むと自分もポジティブになれる。すごく心に響く言葉がたく...
雑記(Scribbling)

『2100年、人口3分の1の日本 』の読書感想

これもなかなか衝撃的だな。少子高齢化、人口減少でこの先どうなるかについて考えるなら、この本は読んどいて損ないかな。本当に面白い本、というか憂鬱になるけれど直視せざるを得ない現実が書かれている。で、いくつか気になった点。・高齢化で、都市部ほど...
雑記(Scribbling)

『知的生産の技術』の読書感想

素晴らしい本。1969年出版の本だけれど、未だに読んで感動できる箇所がたくさんある。時間の淘汰に耐える本は、すごい。 あと、きになった点をメモ。 メモは、忘れるためにつける。(p54) 知的生産のための空間...
雑記(Scribbling)

『新版 わかる!管理会計―経営の意思決定に役立つ会計のしくみを学ぶ』の読書感想

前半は会計の基本の説明だった。BSとPLとCSの説明とかさ。で、後半に管理会計の話がでてきた。そもそも管理会計についての僕の知識が足りないので、いい本なのか悪い本なのかよくわからない。 しかし学ばびたいことは山ほどあるけれ...
雑記(Scribbling)

『くたばれ!ISO』の読書感想

なかなか勉強になったな。 タイトルを見るだけだと、ISOなんかやめてしまえ、というメッセージなのかなと思ったけれど、そうではない。どうやったら活用できるか考えましょうという内容であった。 冒頭(p2)で、「ヨーロッパから押...
学問(learning)

『合理的市場という神話 ―リスク、報酬、幻想をめぐるウォール街の歴史』

めちゃくちゃ面白い。 「金融業界で働いてるんだったらこの本は読んどかないとヤバイよね」リストに入ると思う。 もう5年位前にやった共同論文が、たまたま効率的市場仮説についての研究だったということもあって、大変楽しんだ。 いろ...
雑記(Scribbling)

『ドリルを売るには穴を売れ』の読書感想

面白かった。 一つ目、ベネフィットについて。顧客は価値を買うのであって、製品とかサービスは価値を実現する手段に過ぎないのだよ、ということ。ベネフィットには2つあって、機能的ベネフィットと情緒的ベネフィット。 二つ目、セ...
雑記(Scribbling)

『新訂 孫子』の読書感想

 なんという素晴らしい良書でしょう。もっとはやいこと読むべきでした。 やっぱり時間の淘汰に耐えた本というのはすごいです。『武士道』も素晴らしいけれど、あれは111年モノ。『学問のすすめ』も素晴らしいけれど、あれは130年モノ。...
雑記(Scribbling)

『君がオヤジになる前に』の読書読書

はじめてipadで読書してみた。電子版はこちらから買えます。 で、内容。ホリエモンの本。ひねくれた人だな、というのが率直な感想。でも、ホリエモンが言うように、すべてにおいて常識を疑って、自分の頭で考えることはと...
雑記(Scribbling)

『データ分析 はじめの一歩』の読書読書

なんとなく買ってなんとなく読んでみた。特に感想なし。
タイトルとURLをコピーしました