情報技術(IT) 『ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル』の読書感想 これは大学3年のときに読んだ本。今日、なんとはなく手にとって、ぱらぱらめくった。この本の中に、 『メッセージ』の持つべき3つの構成要素とは、 ①テーマ ②答え(=結論+根拠+方法) ③相手に期待する反応 ということが書かれて... 2006.10.13 情報技術(IT)
情報技術(IT) 『グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する』の読書感想 この本を読んだので、Google関連はこの3冊が面白いよ、と人から聞いていた3冊全てを読んだことになる(1冊目、2冊目)。 3冊読んでみて思ったのだが、どうもGoogleの登場によって世界が変わるようだ。パソコンの登場も世界を... 2006.10.11 情報技術(IT)
雑記(Scribbling) 『ウルトラ・ダラー』の読書感想 折りしも、北朝鮮が核実験を行ったらしい、というニュースが駆け巡った今日。 この『ウルトラ・ダラー』の著者は、元NHKワシントン支局長の手嶋龍一さん。「これがフィクションだと言っているのは著者だけだ」なんてことが帯に書いてあった。 で、僕が... 2006.10.09 雑記(Scribbling)
情報技術(IT) 『シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土』の読書感想 梅田望夫さんという人物は、とても魅力的だ。面識はないが、文章を読むだけでそう思った。いくつか感想を箇条書き。 シリコンバレー精神 本書より引用。 限られた情報を限られた能力で、限られた時間内に拙いながらも何かを判断しつづけ、その判断に基づ... 2006.10.04 情報技術(IT)
資産運用(asset management) 『LTCM伝説―怪物ヘッジファンドの栄光と挫折』と『天才たちの誤算―ドキュメントLTCM破綻』の読書感想 両方を読んだ(読んだ順番に並べた)。 前者は、専門知識がないとつらい。専門知識とは、学術的な知識・金融実務的知識の両方。僕は学術的なことは分かったが、実務の知識がないので、実際どういう取引があったのかを説明するところを読むのに最後まで馴... 2006.10.01 資産運用(asset management)