daniel1983

資産運用(asset management)

『すべての経済はバブルに通じる』の読書感想(その2)

その1の続き。いや、これ、本当にいい本だ。 第3章 リスクテイクバブルのメカニズム サブプライムローン市場では、普通のファイナンス理論では説明ができない価格高騰が起こっていた。この状況を、著者は「リスクテイクバブル」と呼...
学問(learning)

猛烈な怒りがこみ上げてきた

正直、初投稿で研究業績が出てしまって、驚いた。本当にかなり運も良かったんだと思ってる。で、acceptされた直後はすっごく嬉しかったんだけど、数日経った今、なんか、自然と猛烈な怒りがこみ上げてきた。社会で普通に働きもしなければ、研究業績も出...
資産運用(asset management)

『すべての経済はバブルに通じる』の読書感想(その1)

ものすごく勉強になる。いつもだったら、本の紹介記事は一回書いておしまいだけど、この本は、複数回に分けて書こうと思う。昨今の金融危機について、今後の資本主義がどういう方向に向かうのかについて、自分自身の理解を深めるためにも、少し丁寧に...
学問(learning)

初めての研究業績

俺の怒りが通じたのかw、ようやく査読結果が返ってきて、無事accept。Economics LettersのEditorがこのブログを読んでいるんじゃないか、と思ってしまうほどの、このタイミング。 というわけで、ささやかながら、経済学...
雑記(Scribbling)

会計とか経理とかやってる人にとって、これって常識なの?

昔聞いたことあるような気もするが・・・すごい知識。めっちゃ得したわ。
学問(learning)

アカデミックな世界のスピード感の無さは異常

いつになったら僕の論文はジャーナルに載るんだ。遅すぎる。いい加減、腹が立ってきた。Market fficicencyの論文は、2007年12月に初投稿し、査読結果が返ってきたのが2008年11月。結果はrevise要求だったので、revis...
資産運用(asset management)

米国のデフレ懸念

米国の消費者物価指数(consumer price index, CPI)の2008年12月の値は、210.228という発表が。あぁ、低いね。前年同月比で、約0.1%しか物価上昇しなかった。いよいよデフレに突入する日が近い。今月のCPIは来...
honeymoon

世界一周旅行の日記(ヨーロッパ編)

2008.5.16(fri), 17(sat)ペルーのとあるレストランで、Zoujirushi製のポッドを発見。他にも、Mitsubishi fusou, Panasonic, Sonyなども南米で見た。MADE IN JAPAN。日本のも...
資産運用(asset management)

市場の予想するのは困難、しかし変動を説明するのは簡単

金融商品価格は、情報に反応する。情報は予測できないので、金融商品価格も予測できない。しかし、過去にどんな情報があったのかは、知ることが出来る。だから、過去の変動は説明することができる。効率的市場仮説によれば、「利用可能な情報は直ちに、すべて...
資産運用(asset management)

債券

債券買うときって、まったく同じ条件でも、証券会社によって価格がけっこう違うんですね。(発行体も、残存期間もまったく同じなのに、ということ)。某債券価格を比較してみたら、1円以上違った。額がでかいんで、この違いはけっこう大きい。あと、クーポン...
タイトルとURLをコピーしました