コンテンツへスキップ

だにえるblog

読んだ本の感想。あと経済。

  • ホーム
  • SUGIYAMA Daniel Shunsuke
  • Links
だにえるblog

作者別: daniel1983

未分類

blog引っ越し

投稿日: 2014/06/21/ 12:13

http://sugi-shun.blogspot.jp/ に引っ越しました。

雑記(Scribbling)

『企業参謀 (講談社文庫) [文庫]』の読書感想

投稿日: 2012/11/10/ 13:222018/02/04/ 17:09

1975年に出版された古い本だけど、いま読んでも勉強になる。いまでは類似本がたくさん出ているけれど、当時は新鮮 […]

雑記(Scribbling)

『小さな会社が営業でNO.1になる ランチェスター営業戦略 (アスカビジネス) [単行本(ソフトカバー)]』の読書感想

投稿日: 2012/11/10/ 11:572018/02/04/ 17:11

ランチェスターとかよくわからないけれど、普通の営業本みたいな感じとしては悪くないかもしれません。当たり前のこと […]

雑記(Scribbling)

『マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則 [単行本]』の読書感想

投稿日: 2012/11/10/ 11:522018/02/04/ 17:12

 ダメだ。名著のはずなのに、僕の頭にはまったく入って来なかった。 タイミングとかもあるのかなー。またいつか読み […]

雑記(Scribbling)

『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) [新書]』の読書感想

投稿日: 2012/11/10/ 11:47

   うーん。経済学に対するリスペクトがなさ過ぎワロタ。 金融日記の書評だけ読んでおけばい […]

雑記(Scribbling)

『借りる技術返す技術―元銀行融資担当が教える資金繰り [単行本]』の読書感想

投稿日: 2012/11/10/ 11:40

一応読んでみたけれど、「本質的には、利益の出る事業計画を考えて、それを実現して、社会に付加価値を生んで、雇用を […]

雑記(Scribbling)

『百万ドルをとり返せ! 』の読書感想

投稿日: 2012/08/04/ 14:522018/02/04/ 17:13

10年ぶりくらいに読んだのですが、いま読み返してみても、やっぱり痛快ですね。楽しい時間を過ごすことが出来ました […]

雑記(Scribbling)

『成功のコンセプト』の読書感想

投稿日: 2012/08/04/ 14:072018/02/01/ 07:56

最近KOBOで炎上マーケティングを敢行している三木谷さんの本を初めて読んでみたのですが、素晴らしい本。 素直な […]

雑記(Scribbling)

『柳井正 わがドラッカー流経営論』の読書感想

投稿日: 2012/05/28/ 19:402018/02/04/ 17:15

柳井正の本は何冊か読んでいるけれど、やっぱり好き。彼はけっこうドラッカー好きらしいのだけれど、僕ももうちょっと […]

雑記(Scribbling)

『社長!儲けたいなら数字はココを見なくっちゃ!』の読書感想

投稿日: 2012/05/28/ 19:332018/02/04/ 17:46

『社長! 会社を継がせたいならココまでやっておかなくちゃ! 』と同じ著書による本。 個人補償を外すには、会社の […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 55 次へ

最近の投稿

  • kindle
  • 『伊藤真の法学入門』の読書感想
  • 『ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉――株式投資の不滅の真理』の読書感想
  • 2018年を振り返って
  • 『営業力: 「顧客の心」に処する技術と心得』の読書感想

最近のコメント

  • 『意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法』の読書感想 に 『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術 』 – だにえるblog より
  • 『1分間モチベーション』の読書感想 に 『1分間マネジャーの時間管理 』の読書感想 – だにえるblog より
  • 『人生がときめく片づけの魔法』の読書感想 に 『[図解]トヨタの片づけ』の読書感想 – だにえるblog より
  • 『財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方』の読書感想 に 『MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣』の読書感想 – だにえるblog より
  • 『財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方』の読書感想 に 『MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣』の読書感想 – だにえるblog より

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月

カテゴリー

  • blackberry
  • economics
  • honeymoon
  • iPhone
  • kindle設定
  • word press
  • 仕事日記(business diary)
  • 学問(learning)
  • 情報技術(IT)
  • 未分類
  • 現実経済を説明しよう(Attempt to explain the actual economy)
  • 経済(Economy)
  • 経済学入門(Intro to Econ)
  • 自己啓発
  • 資産運用(asset management)
  • 雑記(Scribbling)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.