『MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣』の読書感想

 

シバタナオキさんによる著作。

とってもいい本。『財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方』にちょっと近いかもしれない。でも『財務3表一体分析法』に比べると、会計用語をより使っていなくって、ただの算数で、ビジネスマンやエンジニアでもわかりやすく書いていると思った。サブタイトルをつけるとすると、「決算資料から読み解く、IT企業の経営戦略」という感じ。

僕自身が勉強になったことのメモを。

1)トヨタ、日産、ホンダの比較

見 て いただけれ ば 一目瞭然 です が、 自動車 の 製造 販売 事業 よりも、 金融 事業 の 方 が、 営業利益 率 が 非常 に 高い こと が わかり ます。

シバタ ナオキ. MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 (Kindle の位置No.1714-1715). 日経BP社. Kindle 版.

テスラもそのうち金融事業を取り込むに違いない、fintechビジネスを取り込むい違いない、という分析も書かれていたりした。

 

2)Netflixが郵送DVDレンタル事業(TSUYAYAモデル)からネットストリーミングビジネスに華麗に転身した件

 

通常、 シェア No. 1 の プレーヤー は「 イノベーション の ジレンマ」 に 陥り、 事業 転換 が 遅れ がち です が、 見事 な 事業 転換 を 果たし まし た。

シバタ ナオキ. MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 (Kindle の位置No.2469-2470). 日経BP社. Kindle 版.

こんなこと、なかなか出来ない。どうやって「イノベーションのジレンマ」を克服したかまでは本書では分析されなかったけれど、興味深いことにNetflixが自社コンテンツを増やすための巨額投資をしているという事実を紹介してくれていた。

実際、僕はNetflixではなくってamazon primeをつかっていて、別に不自由していない。自社コンテンツがなければ、Netflixを選ぶ理由が価格でしかなくなってしまうということなんだろうなと思って読み進めていたら、NexflixのCEOがビジネス雑誌でのインタビュー記事がそういう趣旨のことを言っているということまで紹介されていた。

 

3)コツコツ型M&Aの紹介

「コツコツ 型 M& A」 で 成長 する 2 社: じ げん と メタップス   ソフトバンク や リクルート による「 成長 を 買う M& A」 の 次 は、 違っ た アプローチ の M& A 事例 を 紹介 し ましょ う。

シバタ ナオキ. MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 (Kindle の位置No.3750-3752). 日経BP社. Kindle 版.

 

じげん

メタップス

 

 

4)IFRSだとのれん代を10年で減価償却とかできなくなる

 

5)良い習慣

  1. 一日15分、一社の決算資料を読む
  2. 決算短信ではなく、決算説明会資料を読む
  3. 決算が読めるようになるノート」を購読する

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました